運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
87件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-06-08 第196回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第7号

次のページの資料三というものをちょっとごらんいただきたいんですけれども、こちらは、各人口ごと市区町村グループ別にまとめまして、この棒グラフの一番左、各グループの一番左が、自治体クラウドを利用している平均コストなんです。全ての地方自治体で、自治体クラウドを導入しているところというのはコストが最も低くなっているんです。  

松平浩一

2016-05-23 第190回国会 参議院 決算委員会 第11号

厚生労働省検疫業務は、二十四億円で約三千八百万人に実施、一件当たり平均コストは六十四円。また、国税局の電話相談は一件平均約千二百円。経済産業省製品事故調査は一件当たり平均約九十万円。こうしたことが分かります。  二枚目の資料を御覧ください。政府行政サービスには、物やサービス提供のほかに、手当補助金などお金の給付業務が多くあります。これを示しています。  

竹谷とし子

2016-02-03 第190回国会 衆議院 予算委員会 第6号

ですから、こういうサイクルをやるときというのは、やはり、高値で買わないで、下で、ドル平均コストといいますが、少しずつ少しずつ買っていくということをして、きれいな、持ち値のいいポートフォリオを組まないと、将来に禍根を残しちゃうんです。そういうポートフォリオ安倍総理はつくってしまったんです。このことはどう思われますか、総理。これは総理にちょっとお伺いしたい。いや、大臣は長いから。

今井雅人

2012-08-20 第180回国会 参議院 決算委員会 第6号

それから、米の生産平均コストであります。これは、一万六千円を現状では超えております。じゃ、十五ヘクタール以上の、規模十五ヘクタール以上のコストはどうかというと、やっぱり一万一千五百三十一円ということで、結構高い、かなり高い、こういう状況であります。  こういったようなことから、この今取りまとめた基本方針に従ったとしても、私は、日本の農業は救えない、米は救えない、このように考えるのであります。

主濱了

2006-03-23 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

子育て平均コストは掛からないにもかかわらず、税で優遇されるのはこんなに違う。これは正に金持ち優遇じゃないかなと、こんなふうに言われるわけでございます。  実際、支援が必要、応援してもらいたいのは、この一〇%の私は所得階層の方ではないのかなと思うわけでございます。そういった意味で、私たちは税額控除とか手当による子育て支援というのを提案をさせていただいております。  

尾立源幸

2003-06-10 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第21号

一方、一・五とか一・二%で入られた新しい契約は、これはまた一・五とか一・二%で複利増殖されますのでなかなか平均コストが下がらないというようなことがありまして、決してこれは一過性のものではない。そういう意味で、平均予定利率の問題は、恐らく、私は、将来、十年というようなタームで余り大きく変わらないということになろうかというふうに思います。  

正田文男

2000-05-12 第147回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第8号

お話がありました特例業務勘定は三兆何ぼというお話でございましたが、平均コストが大体〇・一九%で済んでおりますが、一般勘定政府保証を今まで使っていなかったものですから、金利平均がやっぱり〇・四三とかなり高くなっておるわけでございまして、そういう意味で今後一般勘定資金調達円滑化を図るためにも、また今申し上げましたように調達金利をやっぱりなるべく下げて負担を軽減しなければいけないということで、今回四兆円

林芳正

1992-03-26 第123回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

さらには、乳用肥育農家で見てみますというと、一頭当たり平均コストが四十三万冊かかる農家売却価格は三十二万円であって、十万円以上の赤字だという声も出ております。こうした状況は農協の経営にも打撃を与えつつあります。肉牛農家所得がマイナスになっている。そんな状況の中で、立てかえ払いのえさ代、この未償金がこれからふえていくであろうということが言われております。  

谷本巍

1988-04-26 第112回国会 参議院 外務委員会 第5号

数字でお示しいたしますと、昨年、六十二年度運開ベース、つまり六十二年度に運転開始した発電のプラントを考えた場合に、耐用年発電原価、つまり設備が長い間使用されるわけでございますが、その期間を通じての平均コストでございますけれども、それで比べてみますと、原子力は一キロワットアワー当たり九円程度でございまして、石炭火力が十円から十一円程度石油火力及びLNGが十一円から十二円程度一般水力が十三円程度でございますので

梅沢泉

1985-12-12 第103回国会 参議院 商工委員会 第6号

崩れているんですけれども、私この点で非常に疑問があるんですが、これは通産省の資料によると、昭和五十九年の平均コストというか、それを一・〇にした場合に、ガソリンが一・四、それから灯油が一・〇四、それから軽油が一・〇二、それからA、B重油とかジェット燃料、こういうのが〇・九七、C重油が〇・八、それからナフサが〇・七というふうな割合になっているというのですね。

木本平八郎

1985-06-19 第102回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第7号

それからドイツにおきましては、平均コストが二百五十マルクと言われておりますが、今の助成をマルクで表示いたしますと大体五十マルクでございまして、ちょうど二〇%でございます。日本に当てはめますと大体四千円見当、こういうことになるのじゃないかと思っております。  

有吉新吾

1984-04-17 第101回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

ですが、その分を、コスト計算赤字部分原価計算に織り込んで考えておるということでは決してございませんで、ただいま優良企業の場合で言えばおっしゃるとおりでございますが、平均コストで考えましても、赤字であるという企業の場合には、その赤字ないしは輸出による赤字というものは当該肥料部門においては当然吸収し得ないわけでございますし、また、そういう赤字があるからといって、原価がその分だけ膨らむという性格のものではないということを

小島和義